龍木ーりゅうぼくープロジェクト
あなたの暮らしに「+one tree」始めませんか?
NPO法人森林をつくろうでは、龍木プロジェクトと題して、年に数回参加される方が作りたいものを、
木で作ってもらうイベントを開催しています。
実際に作成された木製品を紹介しています。→こちら
木を使うこと |
気軽に自宅で「森林浴」。 木材は、殺菌作用に優れ、その香りは、人の心を癒すと言われています。 とはいえ、毎日の生活の中で森林に足を運ぶことは、そう容易ではないもの。 だったら、自宅に「森林」を作ってみてはいかがでしょう? 家で使う椅子やテーブル、それに本棚やベッドなどなど。 木で作ることができるものは身の回りにたくさん転がっていて、 これらを「made by wood」にすることで、自宅に手軽に森林を作り出せるわけです。 NPO法人森林をつくろうでは、木材を使って家具を作りたいと考えている あなたの想い実現のお手伝いをいたします。 |
想い |
佐賀に広がる佐賀平野の北部には「脊振山地」がそびえ、 古くから龍の伝説が語り継がれています。 七福神の一人「弁財天」を背中に乗せて天竺より飛来した龍が、 天に向かって三度いななき、ギザギザした背中を振ったことから、 龍が背を振る山「脊振山」と名付けられたと言われています。 この神々しい神話に擬え、佐賀の森林で育つ木材を利用して、 多くの人に宇の魅力を伝えながら、森林や林業の活性につなげていきたいと思っています。 |
プロジェクト |
その名も「龍木ーりゅうぼくープロジェクト」
○木一本プロジェクト「kiippon project」 |